福島県二本松・相馬道の駅めぐり4~フォレストパークあだたら・前篇
気が付いたらもう11月も中旬。
本当に前回の投稿から一ヶ月以上たってしまいました。
10月前半は、残りの道の駅…福島県西会津、磐梯、喜多方をめぐりました。
本当はキャンプをしながら行きたかったですけど、平日連休であえなく断念。
猪苗代湖モビレージにでもと計画していたんですけどね…。
そんなわけで、2回に分け日帰りで行ってきました。
おかげで、
「東北道の駅スタンプラリー」全駅めぐり完走しました!!!
その後は、息子の学校の行事やらなんやらで忙しく走り回っていましたが、先日の9日でひと段落しましてようやくブログアップができます。
さて、「道の駅つちゆ」をあとにして先に
「フォレストパークあだたら」に寄りチェックインしました。
ここまでは標識もあり迷うことなく来ましたが、
フォレストパークあだたらがある福島県民の森に入ってから、少々わかりづらいようです。
一度来てしまえば何てことないんですけどねぇ~。
まずはビジターセンターへ。
やはり3時ごろですと
混んでいますね。
ビジターセンター内、ちょっとしたホテルのロビーのような感じです。
この下に、温泉があるようです。
奥には売店もあります。
スタッフは親切丁寧・フレンドリーな感じ、好印象です。
受付作業もテキパキとこなしていきますが、どこか事務的な印象も受けてしまいます。
まあ、これだけのチェックインをこなすには仕方がないでしょうけど…。
ビジターセンターから、サイトに行くにはこのゲートを通ります。
広い通路から各サイトに枝分かれするように通路がとおていて、こちらは一方通行。
元の広い通路へと抜けます。
さて、今日Teddy'sFamily が使うサイトはC-6サイト。
サイトは、結構広いかな?
今回は電源は使いませんけど、どうやらすべてのサイトに電源ボックスがあるようです。
そして、据え付けのテーブルとベンチがあり…でもちょっと邪魔かな。
便利かもしれませんが、使わない者にとっては…です。
下は、小砂利で駐車スペースは石が敷き詰められています。
隣のサイトとの間には木々が植栽されていて、とりあえずプライバシーは守られているかな?
本当は先にテントとタープを設営してから残りの道の駅「さくらの郷」「ふくしま東和」に行く予定でしたが、
七ヶ宿と土湯でゆっくりし過ぎ、さらにチェックインで時間を取られ過ぎました。
サイトを見るだけで、道の駅へ。
長くなりそうなので、続きはのちほど…。