青森県下北半島道の駅めぐり2~道の駅かわうち湖~
4月に入り、Teddy'sFamilyの息子が中学校に入学しました。
本当に早いものですね。
さて、下北半島道の駅めぐりの続きです。
「道の駅よこはま」は野辺地からむつ市とのほぼ中間地点にあたります。
ちょうど時間的にも休憩するのにちょうど良い所、
それでなのか、利用者が多いんですね。
そんな「道の駅よこはま」を出て、
国道279号を北上し、むつ市内で左折、
国道338号に入り西進します。
川内町砂浜交差点で右折し青森県道46号を北上します。
ここまでは、ちょっと道幅が狭いですけど、
海岸線沿いを走り、なかなか見どころの点在している車窓です。
青森県道46号に入ってから13㎞程走り
川内ダム方面へ青森県道253号へと左折します。
ここからは、目に映えるほどの深緑の中を走り抜けます。
間もなく川内ダムが見えてきます。
橋を渡ると、すぐに
『道の駅かわうち湖』に到着。
「道の駅よこはま」からは、70㎞1時間20分です。
駐車場の区画なかなか洒落ています。
こんな感じで区切られています。
駐車場から公園の中に入っていくような感じで進むと、
ロッジ風の駅舎、レイクハウスの入口です。
中に入るとすぐに情報コーナーがありますが、
ちょっと薄暗いかな?!
さらに進むと左側に売店があり、
右側に休憩コーナー兼レストランがあります。
売店、レストランを囲むように外にはテラスがあり、
ここからかわうち湖の噴水が見えます。
また、このテラスから降りますと、
庭園に出ることができますね。
さきではかわうち湖が一望できます。
きれいな山並み、その深緑・・・いいですね~!!
時の経つのを忘れてしまいます。
湖と反対側には、広い芝の広場が広がっていますね。
レイクハウスを回り込むように広場を抜けると、
駐車場へと・・・。
レイクハウスの向かい側には、
トイレ棟が建っています。
さて、こちらでは
「ヒバソフト」をいただきました。
この近辺は青森ヒバの産地なのでしょうか
ヒバを使ったり利用した製品が多いです。
そのひとつが、ヒバソフト。
「ヒバ?」と思いましたが、
そんなに悪くないです…食べやすいかな?
さて、次の道の駅を目指すこととしますか!