青森県三八地方道の駅めぐり4~道の駅みさわ
6月に入りましたね。
Teddy'sFamily の今月の予定・・・・残念なことに平日連休。
というこてで、今月はキャンプができません。
さて、夜越山キャンプ場をあとに道の駅みさわを目指します。
国道4号を東へと車を進めます。
野辺地で一度むつ市方向へと
国道279号を北上、
青森
県道5号から
国道394号を通り六ヶ所村へと抜けます。
でもほんと、青森の道って走っていて気持ちいいですね。
このへんは、北海道の広大な大地の中を走っているような感じが味わえます。
国道338号に入ってからは南下し、
間もなく小川原湖が見えてきます。
高瀬川放水路を越えたらすぐに青森
県道170号に入りさらに南下。
小川原湖東岸沿いを7㎞程走らせますと、
本日最初の道の駅入口が見えてきます。
ここまで、
50㎞1時間のドライブです。
『道の駅みさわ』は、
(『』内をクリックするとHPを開きます)
青森県の東部下北半島の付け根にある大きな湖「小川原湖」の東側に位置しています。
道路より小高い丘の上に広がる「斗南藩記念観光村」の中にある道の駅です。
駐車場を挟んで北西に道の駅の駅舎が、
反対側に
『三沢市先人記念館』が建っています。
(『』内をクリックするとHPを開きます)
駅舎周辺の写真です。
(写真をクリックしますと元のサイズになります)
駅舎入口です。
入口から入るとすぐに所狭しとお土産や民芸品、
産直品コーナーとあります。
入口から見て中央に売店が、
右側にトイレがあり、
左側にレストランがあります。
こちらで「ベリーミックス果肉入りソフト」をいただきました。
ご当地ソフトではありませんけど、
まあまあの?美味しさでした。
駐車場の西側には広大な公園が広がっていますね。
(写真をクリックしますと元のサイズになります)
このような彫像がありますね。
また駅舎前の木陰には、恋人たちのために?このようなものが…。
結構人が訪れていますが、とにかく広い公園のためか
非常に静かでのんびりとすることができる空間ですね。
野外でのピクニックもできそうです。
ポニー乗馬、ゴーカート、パターゴルフなど楽しめるようです。
それにしてもここ、いつきても風が強いですね。
では、対岸にあります「道の駅おがわら湖」に向かいますか。