ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年09月09日

福島県二本松・相馬道の駅めぐり1~道の駅七ヶ宿編

8月はキャンプに出れないので、この機会に投稿と思っていましたが…。
9月になってしまいましたね。

「福島県道の駅めぐり」第2弾は、二本松周辺から相馬へとめぐってきました。
7月12日朝7時に出発予定が…1時間遅れの8時に出発。
想定内、じゃないです。

順調に東北道を南下、「紫波SA」にて最初の休憩。
サービスエリア内の休憩施設。
いいですねぇ~。



最初の道の駅、宮城県の「道の駅七ヶ宿」に向かいますが、そのまえに「蔵王PA」にて休憩。
青い空と山、良い景色ですね。







白石インターでおりて、国道4号から国道113号へと走らせます。
40分ほどで「道の駅七ヶ宿」に到着。
広い敷地に公園などもあり、のどかですね。
なんか、ここだけ時間がゆっくりと流れているような気がします。

「道の駅七ヶ宿」の駅舎です。
左側が産直販売所・レストラン、正面が休憩施設でトイレ・情報施設があります。





駅舎の入口前の通路、休めるようにベンチが…。
なんとなく癒されますよ!!





産直・特産品販売所、奥がレストランです。





情報コーナー。





トイレ。





情報館の前に広がる広場、奥に見えるのが「七ヶ宿町水と歴史の館」。





駅舎より一段下がった所に小川が流れています。





道の駅に併設している施設との共用駐車場。
でかいです。
山々に囲まれて、自然豊かな道の駅です。





さて、ここでは「しっそソフトクリーム」をいただきました。
蔵王天然水と、特産の紫蘇ジュースを使用したソフトクリームです。
鮮やかなピンク色、すっきりした紫蘇の風味が甘味をさわやかにしてくれます。




これより、道の駅つちゆを目指しますが、そのまえに「七ヶ宿ダム」によりましたので...。
次回は「七ヶ宿ダム」のレポからです。
















  


Posted by gimlet at 18:20Comments(0)