ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年05月17日

岩手中央部の道の駅めぐり~その2

まずは、『妻の神広場キャンプ場』の紹介。

アクセスは、東北道松尾八幡平インターチェンジから右折し、
岩手県道45号を進み八幡平市陸上競技場の交差点を
八幡平リゾート方面に左折。
県道23号との交差点を過ぎると間もなく入口がある。
見過ごしてしまいそうだが、
案内表示があるので気をつけていれば大丈夫でしょう。
要所要所に案内看板があるのでアクセスは問題ないようです。

管理人棟

入口には管理人棟とトイレがあり、
すぐに駐車場と場内案内版が…。

案内板

フリーサイト
駐車場の先にフリーサイトがあり、
その奥に区画サイトがあります。
区画サイトは中央に東屋があり、
東屋を中心にロータリー、
その外側に区画サイトが7区画あります。
さらに外側に通路があるサークル上のサイトです。
ファイヤーサークル




区画サイトの先に広場とファイヤーサークル、東屋があり、
ここから管理人棟まで川沿いに遊歩道のような広場が広がっています。
区画サイトの近くにトイレと炊事棟があります。
フリーサイトの方は芝がきれいでふかふか感があり、
区画サイトは芝はきれいに刈られていました。



炊事棟
トイレ棟


サイト内は清掃が行き届いており、
施設も充分手入れもされていて気持ちよく利用できました。







ただ、トイレは和式だけです。
(管理人棟側のトイレは入っていないのでわかりませんが…)
Teddy'sFamily のおばあちゃん(私のお袋)おん歳75歳、
やはり洋式の方が良かったみたいです。


区画サイト
区画サイトはちょっと狭いかなと思いましたが、
mont-bell ビッグタープHX が張れましたので充分な広さかと…。(私にとっては…)
夜も静かですし、星空がきれい、
岩手山も良く見えてローケーションは良いです。
川もあり、夏は川遊びもできるようでいいみたい!
ただ川に二段の堰があり、夜静かなだけに気になります。
慣れれば問題なしですが…。

このキャンプ場もともと県が管理していたようですが、
八幡平市に移管され、
その後地元の自治会に委託されているようです。
それで地元の自治会で当番制で管理人としてきているみたい。
比較的管理が緩い(管理人が常駐していない)のは、
そうゆう事のようです。
Teddy'sFamily が着いた時も管理人は居なくて、
管理人棟の窓口にあった用紙に記入し、
備え付けの箱に入れてきました。
そうすれが翌日集金に来るそうです。


川
岩手山



《妻の神広場キャンプ場》
■予約先
0195-78-2496
   (予約受付時間9:00〜17:00)
0195-74-2111
  (不在の場合は八幡平市役所)
■開設期間
5月から10月
■施設
水洗トイレ、炊事場、ファイヤーサークル
テント専用50張(芝生・デッキ付10)
オートキャンプ7区画(芝生)
■料金
大人300円(日帰り200円)
子供200円(日帰り100円)
オートキャンプ1区画1泊1,000円
テントサイト1張1泊500円
※近くに温泉有り。
  


Posted by gimlet at 10:16Comments(0)