ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年06月09日

青森県三八地方道の駅めぐり5~道の駅おがわら湖

またまた一週間ぶりになりました。
こんにちは・・・。
そうそう、今月はキャンプはできないといいましたが、
そのかわりでもありませんが今度の日曜日息子と奥入瀬トレッキングに行ってきます。
晴れたらですが・・・

さて道の駅みさわをあとにします。
青森県道170号を三沢市街地に向けていきます。
7㎞程走りますと、三沢市市民の森公園入口が見えてきます。
ここで右折し市民の森公園へと向かいます。
右手に運動公園、市民の森公園、そして三沢オートキャンプ場や小川原湖畔キャンプ場があり、
左手には三沢空港、米軍三沢基地を見ながら進めます。
まもなく県道8号と交差します。
ここで右折し青森県道8号を北上します。
東北町に入り林を抜けると、視界が開けすぐに見えてきました。

本日2軒目の道の駅です。
『道の駅おがわら湖』です。
(『』内をクリックするとHPを開きます)
「道の駅みさわ」より、20㎞25分です。


(写真をクリックしますと元のサイズになります)

見ての通り視界が開けており、見通しが非常にいいですね。
「道の駅みさわ」でもそうでしたが、
ここ「道の駅おがわら湖」も非常に風が強いですね。


(写真をクリックしますと元のサイズになります)

駐車場正面に駅舎があり、駅舎左側県道8号沿いに24時間利用できるトイレが別棟であります。
右側には、親水公園と船のモニュメントがあります。

駅舎には、中央と左側に入口があります。
中央から入りますと、売店があります。



入るとお土産や特産品、地場生産品が所狭しと並んでいます。
美味しそうな手作り惣菜・お弁当・おにぎりなどがならんでいますが、
もう昼過ぎですのでだいぶ売れてなくなっていますね。
Teddy'sFamily もおこわと焼きそばを買い求めて昼食に・・・美味しかったですよ♪♪



産直品売場では、いろいろな野菜が......。



山菜もならんでいました。
「たらの芽」美味しそうです、1パック250円は安いですね。
てんぷらにして食べたら美味しんですよね!



なかなか面白そうなものを見つけました。



そうそう、ここ小川原湖はシジミが特産のようです。
美味しそうなシジミが…。



駅舎左側の入口から入りますと、
休憩施設・情報コーナー・イベントホール的な「都市農村交流コーナー」、トイレがあります。
ここからも、販売コーナーへも入っていくことができます。

売店右側には、レストランがあります。



ご当地ソフトはこちらのレストランで購入します。
シジミが特産だけあって、「しじみソフト」なるものがあります。
前回訪れた時にしじみソフトをいただきました。
シジミの味わいが、意外にもイケるんです!!!
あいますよ、シジミの風味とほのかな甘み、そしてちょっと添える塩味が・・・おすすめですね。
でも、今回は…



「八甲田山」にひかれました。
「八甲田山フレッシュミルクソフト」
濃厚なミルクの風味、ほのかな甘みが心地よいです。



さて、駅舎を出ますと建物のまわりは軒が広くせり出しており、
回廊のようになっています。
この回廊では“湖畔の市”が開かれており花の鉢植えなどが売られています。



駅舎の右側には親水公園が広がっています。
モニュメントの船と、こいのぼりです。



そしてこの先に進みますと、小川原湖にでます。
湖水浴場とさらに行きますと、
小川原湖キャンプ場・小川原湖ふれあい村オートキャンプ場へと続きます。
「小川原湖ふれあい村オートキャンプ場」は一度訪れてみたいキャンプ場ですね。

さあ、次は「道の駅しちのへ」です。  


Posted by gimlet at 20:48Comments(0)