2014年10月04日
福島県二本松・相馬道の駅めぐり3~道の駅さくらの郷・道の駅ふくしま東和
ずいぶんと日にちが経ってしまいました。
さて道の駅つちゆから、国道459号を通り福島県道30号を経て
本日の宿泊地「フォレストパークあだたら」へと向かいます。
国道459号も景色いいですね~。
もちろん写真、ありませんけど…。
フォレストパークあだたらに到着したのは昼過ぎ、とりあえずチェックイン。
サイトを見てからまた道の駅めぐりへと出かけます。

福島県道30号、国道459号・国道4号・国道349号を通り1時間ほどで見えてきました。

「道の駅さくらの郷」。
のどかな山村風景ですねぇ。
駅舎は、こじんまりとしています。

地元の方々でしょうか、多くの人が集って和気あいあいと...夕涼み。
駅舎の中は、所狭しと地元で採れた野菜が販売されています。
レストランと売店、休憩所・情報コーナーとあります。

ここ「さくらの郷」では、駅名と同じ「さくらソフト」をいただきました。
ほんのりと塩味がきいいていて、桜の風味が口の中いっぱいに広がりました。

どことなく懐かしい感じのする、ホッとする道の駅でした。
さて、桜の郷を出て国道349号を戻り北上すること10分ほどで
本日最後の道の駅「道の駅ふくしま東和」に到着。
正面から見るとさほど大きくは見えませんが、実は意外に大きな道の駅です。

なかなか洒落た駅舎です。
なかは産直販売所が中心にあります。

入口左側に直売所、そして右側に案内所などがあります。
正面には情報コーナーがあります。

休憩所は、この駅舎の奥に別棟にあり
一緒にレストランや喫茶店が入っています。
さてソフトでもと思いましたが、ソフトは午後4時にて終了!
えっ、早いんでは?
あきらめて、一路「フォレストパークあだたら」へと戻ります。
次回は、キャンプ編ですね。
10月になりました。
福島最後の道の駅めぐりをキャンプをしながら行く予定でしたが、平日連休。
息子の休みと合わず、キャンプを断念しました。
日帰りで、二度に分けて出撃予定。
あす、一回目西会津、会津若松へと行ってきます。
キャンプしたかったなぁ!!
さて道の駅つちゆから、国道459号を通り福島県道30号を経て
本日の宿泊地「フォレストパークあだたら」へと向かいます。
国道459号も景色いいですね~。
もちろん写真、ありませんけど…。
フォレストパークあだたらに到着したのは昼過ぎ、とりあえずチェックイン。
サイトを見てからまた道の駅めぐりへと出かけます。

福島県道30号、国道459号・国道4号・国道349号を通り1時間ほどで見えてきました。

「道の駅さくらの郷」。
のどかな山村風景ですねぇ。
駅舎は、こじんまりとしています。

地元の方々でしょうか、多くの人が集って和気あいあいと...夕涼み。
駅舎の中は、所狭しと地元で採れた野菜が販売されています。
レストランと売店、休憩所・情報コーナーとあります。

ここ「さくらの郷」では、駅名と同じ「さくらソフト」をいただきました。
ほんのりと塩味がきいいていて、桜の風味が口の中いっぱいに広がりました。

どことなく懐かしい感じのする、ホッとする道の駅でした。
さて、桜の郷を出て国道349号を戻り北上すること10分ほどで
本日最後の道の駅「道の駅ふくしま東和」に到着。
正面から見るとさほど大きくは見えませんが、実は意外に大きな道の駅です。

なかなか洒落た駅舎です。
なかは産直販売所が中心にあります。

入口左側に直売所、そして右側に案内所などがあります。
正面には情報コーナーがあります。

休憩所は、この駅舎の奥に別棟にあり
一緒にレストランや喫茶店が入っています。
さてソフトでもと思いましたが、ソフトは午後4時にて終了!
えっ、早いんでは?
あきらめて、一路「フォレストパークあだたら」へと戻ります。
次回は、キャンプ編ですね。
10月になりました。
福島最後の道の駅めぐりをキャンプをしながら行く予定でしたが、平日連休。
息子の休みと合わず、キャンプを断念しました。
日帰りで、二度に分けて出撃予定。
あす、一回目西会津、会津若松へと行ってきます。
キャンプしたかったなぁ!!
Posted by gimlet at 11:01│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。