ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年07月26日

福島県南部道の駅めぐり~その8・道の駅羽鳥湖高原・季の里天栄編

さて二日目です。
前日最後に行く予定でした「道の駅羽鳥湖高原」からです。
宿泊した羽鳥湖畔オートキャンプ場からは、車で数分白河に向かった所にあります。
福島県道37号白河羽鳥レイクライン沿いにあり、羽鳥湖西南に位置します。
ちょうど「羽鳥湖高原レジーナの森」への入り口にあたります。
道の駅周辺には、民家は見当たりません。
福島県南部道の駅めぐり~その8・道の駅羽鳥湖高原・季の里天栄編

なので、観光地のレストハウスみたいな感じ・・・観光型の道の駅のようです。
売店には、地元の特産品などお土産ものがたくさん。
けっこう観光バスなどが入ってきているので、賑わっています。

ここは、ヤーコンが特産品のようで、ヤーコンソフトクリームをいただきましたよ。
福島県南部道の駅めぐり~その8・道の駅羽鳥湖高原・季の里天栄編


次は羽鳥湖畔オートキャンプ場の方へと戻り、国道118号に入ります。
国道118号を須賀川方面へ、その後国道294号へ入り矢吹町方面に車を走らせますと
「道の駅季の里天栄」があります。
この道の駅は、地元・観光の混合型の様な道の駅です。
地元の農家が作った農産物の産直市場が充実しています。
こじんまりしてますが、地場産の野菜などを求めて人が途切れることはないようです。
福島県南部道の駅めぐり~その8・道の駅羽鳥湖高原・季の里天栄編


ここでは、やまぶどうソフトをいただきました。
ほのかな酸味と甘みがいけてますよ。
福島県南部道の駅めぐり~その8・道の駅羽鳥湖高原・季の里天栄編


素朴な感じのいい道の駅でした。




最新記事画像
岩手県中央・沿岸北部道の駅めぐり12~道の駅石神の丘
岩手県中央・沿岸北部道の駅めぐり11~道の駅くずまき高原
岩手県中央・沿岸北部道の駅めぐり10~道の駅白樺の里やまがた
岩手県中央・沿岸北部道の駅めぐり9~道の駅くじ
岩手県中央・沿岸北部道の駅めぐり8~道の駅のだ
岩手県中央・沿岸北部道の駅めぐり7~道の駅たのはた
最新記事
 岩手県中央・沿岸北部道の駅めぐり12~道の駅石神の丘 (2016-10-09 11:02)
 岩手県中央・沿岸北部道の駅めぐり11~道の駅くずまき高原 (2016-09-13 22:47)
 岩手県中央・沿岸北部道の駅めぐり10~道の駅白樺の里やまがた (2016-06-19 11:19)
 岩手県中央・沿岸北部道の駅めぐり9~道の駅くじ (2016-06-02 15:37)
 岩手県中央・沿岸北部道の駅めぐり8~道の駅のだ (2016-05-28 11:33)
 岩手県中央・沿岸北部道の駅めぐり7~道の駅たのはた (2016-05-17 18:24)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
福島県南部道の駅めぐり~その8・道の駅羽鳥湖高原・季の里天栄編
    コメント(0)